新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う施設の一部利用制限について
(令和4年4月26日更新)
荒川区では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、区民をはじめとする利用者の皆様の安全と安心を最優先に考え、感染対策を徹底し、一部利用制限を実施した上で各施設の運営をしております。
この度の東京都におけるリバウンド警戒期間の延長を踏まえ、引き続き、感染対策を徹底してまいります。
利用者の皆様には、大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
なお、今後の感染状況等により変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
対象期間
当面の間
利用制限の内容
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底するため、以下のとおり利用の制限を行います。また、利用上の注意の厳守もお願いいたします。
今後の感染状況等により、制限の内容が変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
・大小ホールの利用について、観客が大声等を出すことが想定される場合は、利用人数を定員の50%以内に制限します。
・飲食を伴う利用の場合は、都が飲食店等における感染症対策を徹底するために設けた「徹底点検TOKYOサポート」プロジェクトにおけるチェックポイント及びガイドラインに準じた対策を講じてください。(酒類の提供・持込は11時から21時までの間とする。)
ただし、サンパール荒川では引き続き酒類の提供・持ち込みはできません。
詳細は、サンパール荒川にお問合せください。
利用上の注意
利用される際は、感染症防止のため、施設からお願いする以下の感染防止策を守ってください。
(1)発熱や咳等の症状があるなど、体調不良の場合は利用・来館を自粛してください。
※必ず発熱がないことを確認してください。
(2)施設へ入館・来場されるときは、ご自身で検温をお願いします。
(3)施設へ入館・来場されるときは、マスクの着用と咳エチケット、手指消毒や手洗い等をお願いします。
(4)ごみは各自でお持帰りください。ごみ箱は使用中止といたします。
(5)利用者間の十分な間隔を確保してください。
(6)利用主催者は主催事業の来場者の氏名及び連絡先を把握し、名簿を作成し保管してください。(感染者のクラスターが発生した場合、追跡を可能とするため概ね2週間程度保管してください。)また、参加者の体調(体温、咳・倦怠感等不調の有無)を必ず確認してください。
※必ず名簿を作成してください。名簿の作成を会館で確認させていただきます。
(7)利用主催者は、本番中も全員のマスク着用、出演者間の間隔確保等の感染予防対策を行ってください。
(8)利用主催者は、出演者・スタッフ・来場者に対する感染防止対策に必要な備品・消耗品(手指消毒液等)をご用意ください。
(9)各団体から公表されている新型コロナウイルス感染防止のための「業種別ガイドライン」を遵守してください。
※催事内容による利用制限(管楽器や声楽等の場合は、舞台から客席最前列までの距離を2m以上確保する、出演者間で十分な間隔(最低1m)をとる等)があります。
※利用制限により、定員までの利用ができない場合がありますので、ご注意ください。
※制限に伴う施設利用料金に変更はありません。
(10)施設利用中の室内換気のため、各施設とも入口のドアを開放してのご利用となります。
(11)集会室はドア開放の利用となりますので、マイクロフォン以外の音響使用は中止となります。
(12)飲食を伴う利用については、大皿から取り分ける提供は不可とし、対面となる席配置や大声での歓談は控え、飲食時以外はマスクを着用してください。酒類の提供、持ち込みはできません。
(13)当面の間、給湯室はご利用いただけません。
各施設の最大定員
●大ホール:975席 ※オーケストラピット迫上げ利用の際は事前にご相談ください。
●小ホール:300席 ※レイアウトにより利用人数が異なります。事前にご相談ください。
<4階>
●第1集会室:50人 ●第2集会室:50人 ●第3集会室:50人
●第2集会室・第3集会室連結:100人 ●第4集会室:40人
<5階>
●第5集会室:50人 ●第6集会室:50人
●第5集会室・第6集会室連結:100人 ●第7集会室:100人
※詳細は本ホームページ利用案内をご覧ください。
※4階・5階の集会室のテーブルは、ソーシャルディスタンス確保のため向い合せの間隔を空けて設置しています。
お問合せ
サンパール荒川 TEL.03-3806-6531